人間の体というのは、昼に活動し、夜に休息をとる、
というメカニズムになっています。
この自然のサイクルを繰り返し続けると、
朝になると自然に目が覚め起きれるようになり、
夜になると自然に眠たくなって寝ることができます。
私たちの脳の中には、睡眠を誘発する役割のある物質が存在しています。
それは、メラトニンといわれるホルモンで、
脳の中の松果体という部分から分泌されています。
メラトニンは夜になると分泌され、メラトニンの血中濃度が高くなり、
それにより自然と眠れるようになります。
ですので、夜になっても寝られないという人は、
メラトニンの分泌量が不足していることが原因で
不眠になっている可能性が高いです。
では、このメラトニンを増やせば不眠が解消されると考えられるわけですが、
そのメラトニンの材料となっているのが、このブログでも何度も紹介している
セロトニンという物質です。
うつ病やストレスの多い生活を送る人の中には、
不眠を訴える人も多いですが、
これもセロトニン不足から説明できます。
つまり、日中の間に、メラトニンの材料となるセロトニンが充分に作られないと、
夜になったとしても、メラトニンが作られず、不眠になってしまう、
という関係です。
病院では、セロトニンとメラトニンの関係が明らかになる前は、
睡眠薬が処方される事が多かったですが、
最近では、生活習慣を聞いて、セロトニン不足が原因だと判断した場合は、
薬に頼らず、朝早く起きて、ウォーキングをするように指導しているそうです。
そうして日中にセロトニン神経を活性化させておけば、
夜になると自然とメラトニンが分泌されて、安眠できるようになります。