うつ病の症状というと、気分が落ち込んだり、意欲がなくなったりすることが
一般的に挙げられますが、こうした心の問題というのは、
人それぞれに感じ方が違ってくるもので、絶対的な基準があるわけではなく、
本人ですら、単なる気持ちの問題なのか、
それとも、精神的な病気であるのか、判断がつかないことも多いです。

 

それに、うつ病だけでなく、精神面が影響している病気というのは
数多く存在していて、医学を学んでいない人でその区別をできる人は、
ほとんどいないといって良いでしょう。

 

もしかしたら、本人がうつ病かもと思っていても
実際は、別の病気であったということも考えられます。

ID-10056309

うつ病は気分障害という精神疾患に分類されますが、
それ以外にも、うつ病と関連の深い、似たような傷害には
以下のようなものがあります。

 

気分変調性障害

うつ病ほどの強い落ち込みはありませんが、
比較的軽い抑うつ状態が慢性的に続く状態の事で、
こうした気分の落ち込みにより、日常生活に支障をきたしてしまいます。

期間的には2年以上続いている状態の事を指します。

 

不安障害

以前は神経症(ノイローゼ)と呼ばれていたもので、
漠然とした理由のない不安感が極端に強くなってしまい、
いつも落ち着かない、心臓がドキドキする、手足が震えるなどの症状が
出てきてしまう障害の事です。

突然強い不安に襲われてパニック状態になるパニック障害
外傷後ストレス障害(PTSD)も不安障害に含まれます。

 

身体表現性障害

痛みや吐き気などの身体的な自覚症状が出ていて、
日常生活に支障をきたしているにも関わらず、
いざ病院で検査してみると、特に体の異常が見つからず、
本人がそれを納得できていない状態の事をいいます。

精神的な面が問題であるにも関わらず、本人がそれを認めず、
身体的な問題であると間違った認識をしている場合が多いです。

 

以上のような、うつ病と似た症状、関連性の深い病気もあるという事を
知っておいた方が良いでしょう。

 

そして、どうしてもよく分からない、自分は病気なのか、もし病気だとしたら
どんな病名なのかを知りたい場合には
心療内科、もしくは精神科の病院へ行って確かめた方が良いでしょう。