自律神経失調症のようなはっきりとした器質的原因があるわけでもないのに、
心や体にさまざまな症状が現われる状態を改善するのに
漢方療法は非常に有効な治療法のひとつといえます。

 

漢方療法では、「気を補う」という考え方に基づく薬があるのも
大きな特徴です。

 

簡単に説明すると、
心身のバランスを整え、疲労を回復させたり、徐々に体の底力をつける、
といった働きがある薬のことを意味します。

 

また漢方では、ストレスが続くと「気」をスムーズにめぐらせる肝の働きが
妨げられると考えます。

 

そうなると、心身ともにのびのびとした活動ができなくなり、
精神的にイライラしたり、怒りっぽくなったり、不安感やうつ状態になったり、
身体的には頭痛やほてり、睡眠障害などが現われます。

 

そうした「」の働きを助ける漢方薬が、心身の改善の為に用いられます。

 

自律神経失調症では、ストレスなどが原因で各種各様の症状が起こりますが、
現代医学ではその人にあった明確な薬が見つからないこともあります。

 

しかし、漢方薬ではさまざまな症状を改善できるものがあります。

 

例えば、喉の異物感、胸のつかえや吐き気、気がふさぐ、
という症状がある場合、現代医学的には抗不安剤などが使われますが、
人によってはそれほど効果が上がらない事も多いようです。

 

一方、漢方薬では半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)という薬が
使われることが多く、症状が比較的短期間でよくなることもあります。

 

漢方療法は、その人の体質、栄養状態、精神状態、生活習慣など、
総合的に判断して薬が処方されるので、
同じような症状でも人によって薬の種類が異なる事もあります。

 

また、体質に合わない漢方薬を服用すると、
やはり副作用が出る可能性もありますので、
漢方治療の経験のある医師の診察を受けて、その指示に従うことが必要です。