仕事の事が気になって、夜になってもなかなか眠る事ができない。
眠ろうとすればするほど、目が冴えてしまってますます眠れなくなる。

 

こうした睡眠障害は、神経症性不眠症といえるでしょう。

 

不眠状態が続けば、逆に日中眠くて仕方がない、
心身ともに疲れやすくなる、
など、日常生活や仕事上にも支障をきたす事となり、
深刻なケースに発展してしまう場合もあります。

 

これは、昼間活動して、夜休息する、という体内のリズムの調整に
重要な役割をはたしている自律神経が、失調状態になっているといえます。

 

自律神経のバランスが崩れてしまうと、
夜寝ようとしても、体が眠るのに適した状態に
切り替わらなくなってしまいます。

 

つまり、交感神経から副交感神経への切り替えがうまくいかず、
交感神経が緊張した状態が続いているということです。

 

こうした症状を引き起こす原因の1つに
精神的なストレスが挙げられます。

 

仕事や勉強、家庭環境などの心配事や不安などが蓄積していくと、
精神的に緊張した状態が続いてしまい、それがストレスとなって
自律神経を失調させ、その影響で活動と睡眠のリズムが崩れてしまう、
というわけです。

 

こうした症状を克服し、快適な睡眠を得る為には、
気分転換や日常生活の改善が必要となってきます。

 

「一晩くらい起きていてもいいや」という開き直った気持ちになったり、
昼間適度な運動をしたり、夜にはコーヒーや紅茶を控えたり、
体にあった枕を使うようにする、とか
いろいろ工夫してみる事をお勧めします。