抗うつ剤について簡単に説明しておきます。
・三環系抗うつ剤
抗うつ剤の中では、最も古くからあり、第一世代の抗うつ剤と言われています。
セロトニン、ノルアドレナリンの働きを促すだけでなく、
副交感神経の働きを抑えます。
具体的な薬品名としては、
アミトリプチリン(主な商品名はトリプタノール、ラントロンなど)、
イミプラミン(トフラニール、イミドールなど)、
クロミプラミン(アナフラニール)、
ノルトリプチリン(ノリトレン)、
などがあります。
三環系抗うつ剤は、服用してから効果が出るまでに、
二週間ほどかかること、副交感神経の働きを抑える為に、
口が渇く、便秘などの副作用が起こるなどの問題があります。
・四環系抗うつ剤
第一世代の欠点を改善してできた四環系の抗うつ剤は、
第二世代の抗うつ剤と呼ばれています。
具体的な薬品名としては、
アミンセリン(主な商品名はテトラミド)、
セチプチリン(テシプール)、
トラゾドン(レスリン)
などがあります。
ただし、副作用が軽くなった分、効果もやや軽くなっています。