先の記事で書いた顕在意識と潜在意識の続きです。

 

上空100メートルにある板の上を、
「渡ろう」と顕在意識で思ったとしても、
「危険だ」と潜在意識が思ってしまい、
足がすくんで動けなくなる。

 

これは人間として、危険を察知して回避しようとする反応ですから、
とても正常なことです。

 

しかし、例えば高さ50センチにある板の上を歩こうとした場合でも
怖いと感じ、心臓がドキドキして一歩も踏み出せないとしたら、
どうでしょうか?

 

この場合は、心の病気を疑う必要があります。

 

これと同様に考えて、
疲れたときに意欲が湧かないのは、当然の反応です。
休息して疲れを癒そうとする、潜在意識の働きです。

 

しかし、疲れてもいないのに意欲が湧かない。
「会社へ行かなければ」と思っていても、
気力の湧かない状態が続くとしたら、
うつ病や自律神経失調症を疑わなければいけません。

 

これは、顕在意識と潜在意識のバランスが崩れている状態です。

 

恐怖や不安というのは、危険に対する潜在意識から発せられる警戒信号です。
危険を察知すると、顕在意識とは無関係に恐怖や不安を覚えます。
そして、この恐怖と不安こそがストレスを生み出す最大の要因です。

 

しかし、ストレスとなる恐怖や不安の大きさというのは、
それぞれ人によって違ってきます。

 

また、同じ人でも、その時の感じ方や考え方、心の処理の仕方によって
その大きさというのは違ってきます。

 

また、ストレスを生み出す感情というのは、恐怖や不安だけではなく、
怒りや憎しみ、悲しみ、劣等感、挫折、心配なども
強いストレスになります。

 

しかし、それらのストレスの大きさは、
心の持ち方でかなり変わってきます。
大きくなってしまうこともありますし、
逆に小さくすることだってできます。

 

心理療法などで心のトレーニングを行えば、
ストレスを小さくし、心の器を大きくすることができます。

 

 

自己メンタルセラピー講座
現役医師により作成された、自宅でできる療法。
誰にも知られることなく、薬を使わず、安全に、安心して
「うつ」を改善していくことができます。