病院で検査をして、うつ病だと分かった場合は、
ほとんどの医師は、患者さんに対して、
きちんと”うつ病”という病名を伝えるはずです。
現在では、うつ病という病名は一般的になっていますし、
患者さんも、病院で診てもらおうと思った時点で
「自分はもしかしたらうつ病かもしれない」
と、思っているはずなので、うつ病だと医師から言われても
それほどショックを受けたり、拒絶したりする事もないでしょう。
しかし、家族から無理やり連れてこられた場合などは、
「自分はうつ病ではなく、怠けているだけだ」
と、うつ病を認めないケースも出てきます。
しかし、うつ病を治療し、克服するためには
本人が病気を自覚し、納得していないといけません。
本人が進んで治療に専念する意思がないと、
治るものも治らなくなってしまいます。
ですので、医師の説明を正しく受け止め、
治療の必要性を本人が十分に理解しておくことがとても重要です。
安静と服用が治療の基本
うつ病の治療は、とにかく
- よく休む
- 抗うつ薬の服用
この2点に尽きます。
だいたい1~2週間に1回ほど通院して、病状の変化を医師に知らせ、
その時以外は、できるだけ安静にして、心身を休ませます。
仕事や学校も休んだ方が望ましく、
家事などもやらないに越したことはありません。
どうしても休めない場合なら、
例えば、午後出社にしたり、残業をしないようにしたり、
家事も、家族や親せきに頼むようにして、
安静にできる時間を増やす工夫が必要です。
また、症状が重い場合は、入院を検討する事も必要になるかもしれません。
抗うつ薬に関しては、おおよそ服用を開始してから
2週間前後でその効果が現れてくるはずです。
そして、その変化を見ながら、医師は薬の量を調節していきます。
症状が改善されて、気分が回復するまでの期間というのは、
患者さんによって違ってきますが、
本人が回復したと自覚しても、再発を防ぐために、
良くなってからも最低6か月ほどは、薬を服用し続ける事が一般的です。