薬を服用し続けることに不安を感じる人がいる一方で、
逆に、薬がないと不安になり、症状がかえって強くなってしまう
薬依存症の人もいます。

 

なかには、外出中に病院で処方された精神安定剤を持参するのを忘れてしまい、
そのことで不安感と恐怖感が増幅し、発作を起こしてしまう人もいるようです。

 

一般的な薬である睡眠薬でも、それに頼ってしまい、
いつまでもやめられなくなる危険性はあります。

 

しかし、だからといって、薬は絶対に飲んではいけない、
といっている訳ではありません。

 

抗うつ薬などの服用は、うつ病治療の基本となっていますし、
つらい症状を緩和させる為には、必要な処置の1つです。

 

薬の種類によっては、長期に用いると臓器に障害がでるものもありますが、
そういうことも十分に考慮し、担当医は細心の注意を払って
適切に処方しているはずです。

 

理解しておきたい事は、薬だけでは根本的な解決にはならないという事です。

 

心の病気は、心に働きかけて、心の持ち方を変えなければ、
その根本原因を取り除く事はできません。

 

薬を服用し、脳のセロトニン神経の改善を図る事は、
とても重要ですが、それは症状を抑えるだけです。

 

心の病気を引き起こした原因である、周囲の環境、ストレス、
そして、それらに対する心の持ち方、在り方が、そのままだとしたら、
また、再発したり、他の症状が出てきてしまう可能性もあります。

 

うつ病などの心の病気には、必ずどこかに生き方の無理があります。
心の在り方を変えて、自分らしい生き方ができるようにならなくてはいけません。

 

薬を使用しないことは、心理療法の利点の一つです。
しかし、今現在、薬を服用している人がやめる必要は全くありません。

 

突然自分勝手な判断で、服用を中止すると、
薬によってはリバウンドする恐れもあります。

 

薬を減らす場合にも、担当医と相談しながら徐々に減らしていきましょう。