交感神経と副交感神経は、人間の意思とは無関係に働いて
生命活動を維持してくれていますが、
その働きは脳によってコントロールされています。

 

自律神経の中枢は、間脳、中脳、延髄および脊髄に分布しています。

 

これらの部分は、生命の維持に重要な役割を果たしていますが、
なかでも脳の一番奥深いところの間脳にある視床下部
自律神経の最も重要な司令塔の部分です。

 

脳の一番外側にある表面の部分は、大脳皮質といわれていて、
運動や知覚、言語などのほか、知性や理性といった人間の高度な精神活動を
つかさどる中枢です。

 

そして、その内側にある大脳辺縁系と呼ばれる部分は
食欲や性欲、睡眠欲などの本能や喜怒哀楽などの情緒をつかさどっています。

 

本能や情緒は、知性や理性がコントロールしていますが、
それらの刺激は大脳辺縁系から視床下部に伝わり、
自律神経に影響を与えます。

 

つまり、視床下部、大脳辺縁系、大脳皮質のいずれかに強いストレスが加わると、
自律神経はバランスを崩す可能性が出てきます。

 

自律神経の司令塔である視床下部は、
体温を調節する中枢や食欲を調整する中枢など、
いろいろな中枢が集まっている場所です。

 

なかでも、自律神経系の働きと密接な関係にあるのが、ホルモン中枢です。

 

ホルモンは体の機能を安定した状態に保つ働きをしている為、
ホルモンの分泌が不安定になると、自律神経もその影響を受けてしまい、
やはりバランスが崩れてしまいます。