うつ病になりやすい人の特徴として、
責任感が強い、几帳面な性格、という事はこのブログで何度も触れていますね。

こういう性格の人は自分に厳しいだけに、他人に対しても厳しく、
仕事仲間のちょっとしたミス、失敗、言動、理不尽な行為などにも
不満や怒りを覚えてしまう面もあります。

しかし、周囲への気づかいなどもあって、
他人に対して怒りの感情を表に出す事はせずに、
自分の中で、ぐっとこらえて抑え込んでいる人も少なくありません。

人とのコミュニケーションにおいては、全てが順風満帆に行くわけでもないので、
怒りの感情を持ってしまう事は、ある程度は仕方がないといえますが、
それを毎日のように自分の中で抑え込んでしまうと、
それが新たなストレスとなっていきますし、
怒りという感情を持ってしまう自分自身を未熟と思ったり、
罪悪感を覚えるようになると、それがまたうつ病を招いてしまいます。

日本の風潮では、怒りといったマイナスの感情は、
できるだけ表に出さない事が美徳とされていますが、
これらの感情は至極人間的なもので、何も恥ずかしがるようなものではなく、
隠し通さなければいけないものでもありません。

自分の感情はもっと素直に表に出すようにしましょう。
ID-100286339

しかし、だからといって、相手に自分の感情をそのままストレートな言葉で
ぶつけてしまっては、それはそれで新たなトラブルの元になってしまうので、
感情の表し方、言葉の選択には気をつけなければいけませんよ。

逆に、遠回しの言い方、歪曲的な言い方では、相手に真意が伝わらないですし、
ため息をついたり、表情の微妙な違いなどで自分の気持ちを分かってもらおう
とするのは、更に好ましくないですね。

うつ病になりやすい人は、引っ込み思案な性格の人も多いので、
自分の気持ちを表に出すのが苦手だという事もあるでしょうが、
ストレスが溜まり、自分が精神的に苦しんでしまっている状態は
何の解決にもなっていません。

もしも、

こんな事を言うと、相手に嫌われるかもしれない

という、“ためらい”があるのなら、
それも含めて相手に伝えるようにすると良いでしょう。

「こんな事を言うと、気分を害するかもしれないのですが、、、」
「このような言い方が、正しいのか分かりませんが、、、」
「決して悪気があって言うのではないのですが、、、」

というように前置きをすると、意外とトラブルになる事は少ないものです。

怒りや不満を無理に抑え込んでいると、ストレスはますます強くなっていきます。
表現に気を付けながら、思っている事を相手に素直に伝える事が大切ですね。